福井県屋外美術業協同組合

活動内容

line

 福広美の活動をお伝えします。

 

屋外広告の日


0201pos「屋外広告の日」にはボランティア活動、交通安全・学校用啓発の立て看板の寄贈など、様々な活動をおこなっております。

屋外広告の日】

昭和48年9月10日、「屋外広告物法の一部改正案」が第71回国会(衆議院)で成立しました。この改正では、「屋外広告業」が定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立されるなど、屋外広告業者に対する指導・育成面が強く打ち出された改正であったため、業界としてこれを歓迎、同月開催の日広連理事会において9月10日を「屋外広告の日」と定め、翌昭和49年(1974年)から日広連並びに一般社団法人全日本ネオン協会、一般社団法人ディスプレイ業団体連合会の共催、建設省・通商産業省等の後援により、屋外広告業の振興と遵法の精神涵養を目的とするキャンペーンを開始したものです。
なお、昭和57年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」として運動の拡大をはかりました。

本キャンペーンの歴史はすでに35年を超え、全国各地において地域に密着した運動が毎年展開されています。また、屋外広告の日キャンペーン標語およびポスターデザインは、毎年度一般から募集しています。

 

 

 

写真はボランティア活動の一環として、剥げている遊具をペンキで塗り直している様子です。(福井市の左内公園にて)

0202img 0203img 0204img 0205img

みなさん休日にもかかわらず子ども達の為にと、喜んで参加していただきました。


 

組織振興委員会 青年部の活動


組合のPR活動や大手広告企業の見学会、楽しい夜の懇親会等々 精力的に活動する次世代を担う若者の部会です。

写真は、福井青年中央会祭(主催:福井県中小企業団体青年中央会)にて、子どもたちや一般の方に美術広告について興味を持ってもらう目的でカーラッピングの施工を行いました。

 

0301 0302 0303 0304

普段見ることの出来ないカーラッピングの施工に街の人たちは興味深々でした。


 

 

55th日広連全国大会 北陸in福井


全国の屋外広告業者が一同に会し、業界の社会的役割をアピールする全国大会です。
第55回大会は当組合主催で、平成25年6月6日に福井市のフェニックスプラザで式典を開催し、全国から418名の参加者が訪れました。

0401 0402

会場の福井フェニックスプラザのようす

0403 0404 0405 0406

活発なプレゼンテーションで会場が盛り上がりました

0407 0408 0409 0410

芦原温泉でおこなわれた懇親会で、みなさんと親睦を深めることができました